昭和63年の500円玉
お客様が古い紙幣を会計に使われることがあります。
新渡戸稲造の5,000円札、夏目漱石の1,000円札はほぼ毎週見かけます。
もしかしたら2,000円札より多いかもしれない。
珍しい所では岩倉具視の500円札や伊藤博文の1,000円札も現れます。
このあたりだと若いスタッフは見たことがなくて、暫くフリーズしたりして…
で、今日はまたレアな硬貨がやってきました。
瀬戸大橋と青函トンネルの開通記念の500円玉です。これは見たことないなぁ。
今の500円玉と比べると一回り大きくて厚みもあります。
何かのメダルかと思った…。
流石に板垣退助の100円札は出てきませんね~。
~ Atelier T.O ~
関連記事