何度もすみませんが…

前に記念硬貨の500円玉が使われる話を書いたところ…
何度もすみませんが…何度もすみませんが…
まったく見たことがない100円玉が現れました。

現行の100円玉の1つ前の稲穂バージョンは時々見かけますがこれは2つ前のもの。

1957年(昭和32年)から2年間しか発行されていない100円銀貨です。

書体・意匠ともにレトロでいい雰囲気ですねー。

この100円玉、重さ4.8gに対して銀の含有率が60%です。今の銀相場が70円/gとして

硬貨に含まれる銀価格は70×4.8×0.6=約202円と、額面の2倍相当顔08


ちなみにこれをお会計で使われたお客様は、「これは本物だからね!見たことないだろうけど使えるからね!」

と何度も念を押して行かれたそうです顔02


いやぁ~こりゃまだまだいろんなのが来るかな…



~ Atelier T.O ~



同じカテゴリー(雑談)の記事画像
2月はボサノバライブ
梅まつりスタート
Jazz Live情報!
2日限りのレストラン
コンサート情報
ホームページ by 新波堂
同じカテゴリー(雑談)の記事
 2月はボサノバライブ (2016-01-12 11:30)
 梅まつりスタート (2016-01-09 10:33)
 Jazz Live情報! (2015-12-07 10:16)
 2日限りのレストラン (2015-11-02 11:49)
 コンサート情報 (2015-10-11 10:00)
 ホームページ by 新波堂 (2015-10-08 08:43)

2012年06月28日 Posted bymarie at 16:03 │Comments(0)雑談

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何度もすみませんが…
    コメント(0)