午前3時半の電話
午前1時~5時くらいに携帯が鳴ると、それは伊豆店のパン工房がらみです。
これまで、冷凍庫が冷えない・生地の温度調節ができない・製氷機が動かない
漏電でブレーカーが落ちて復旧できない…などなど「緊急事態」が何度か起きています。
その都度、寝惚け眼で駆けつけて対応です
3月のとある日、AM3時30分に鳴った電話もパン工房でした。
パン生地を捏ねるミキサーの電源が入らなくなるトラブルが発生
使い続ける訳に行かず、その時間以降の生地は全部アウトだそうです。
仕方ないのでパンの種類を減らすことにして、朝一番で機械メーカーに連絡。
3:30に目が覚めてから眠れません。
川崎から技術者が修理に来てくれたのが午後1時過ぎ。
写真のスイッチユニットを交換し終えたのはそれから1時間半後です。

やれやれ~終わった、ほっとした…と思った15分後、あの地震が起こりました。
結局、土曜の昼前までテレビを見ていたので30時間以上起きていました。
もう勘弁です。
地震も………夜中の電話も。
~ Atelier T.O ~
これまで、冷凍庫が冷えない・生地の温度調節ができない・製氷機が動かない
漏電でブレーカーが落ちて復旧できない…などなど「緊急事態」が何度か起きています。
その都度、寝惚け眼で駆けつけて対応です

3月のとある日、AM3時30分に鳴った電話もパン工房でした。
パン生地を捏ねるミキサーの電源が入らなくなるトラブルが発生
使い続ける訳に行かず、その時間以降の生地は全部アウトだそうです。
仕方ないのでパンの種類を減らすことにして、朝一番で機械メーカーに連絡。
3:30に目が覚めてから眠れません。
川崎から技術者が修理に来てくれたのが午後1時過ぎ。
写真のスイッチユニットを交換し終えたのはそれから1時間半後です。

やれやれ~終わった、ほっとした…と思った15分後、あの地震が起こりました。
結局、土曜の昼前までテレビを見ていたので30時間以上起きていました。
もう勘弁です。
地震も………夜中の電話も。
~ Atelier T.O ~
2011年04月23日 Posted bymarie at 13:02 │Comments(2) │パンのこと
この記事へのコメント
御苦労さまです。職種は違いますが、建物や設備の維持管理は、身を持って日々経験していますので、お気持ち手に取るように解ります。そんな影の御苦労の集大成が、あのおいしいパンの礎になるんですね。いつも、行く度に、スタッフやパン職人さんの熱い情熱を感じる理由をブログを拝見して納得致しました。また、皆様のバッテリーとおいしいパンをいただきに行きます。頑張って下さい!! marieのファンより
Posted by 順子 at 2011年05月27日 20:40
順子さん ありがとうございます。
影の苦労の集大成⇒おいしいパンの礎…うぅぅなんとありがたいお言葉(涙)励みに頑張りますね。
影の苦労の集大成⇒おいしいパンの礎…うぅぅなんとありがたいお言葉(涙)励みに頑張りますね。
Posted by marie at 2011年05月28日 07:58