ついに完成!マリー究極の食パン!?
もう…3ヶ月前になります。
「ふんわり、しっとり、シンプルな味で、サンドイッチに合う食パンを作って」とのオーダー。
そして工房では試行錯誤の試作の日々が始まりました。
材料を極力加えず、基本の小麦粉の甘みと風味を最大限に引き出し、
けれどもしっとりふんわり、そのままでも焼いても美味しく食べれる食パン!
ネーミングは『和 ~なごみ~』 にしました。
上品でほんわかしたイメージです。

やはり小麦粉は「はるゆたか」(北海道産)を使いました。
風味づけに微量の石臼挽きの粉。
米から作った酵母で、まろやかさと粉の甘みを引き出す・・・
酵母作りから、3日間以上かけて完成するこの食パンは、キメが細かく、とても
しっとりしています。
日本の粉を使って、日本人に合う、毎日食べるお米のように、毎日食べても飽きない食パン。
普通の食パンより耳がちょっと噛み応えがありますが、私個人的には、その耳のなんとも言えない
米の酵母の風味いっぱいの香ばしさが大好きです!
アボガドとハムのヘルシーなサンドイッチを作ってみました。
あえて耳を切らず、そのまま食べるのが美味しい。
1斤 400円 火曜と金曜の限定製造で本日販売開始です。
ぜひぜひお試しくださいませ!
~ Pain de Marie Y.N ~
「ふんわり、しっとり、シンプルな味で、サンドイッチに合う食パンを作って」とのオーダー。
そして工房では試行錯誤の試作の日々が始まりました。
材料を極力加えず、基本の小麦粉の甘みと風味を最大限に引き出し、
けれどもしっとりふんわり、そのままでも焼いても美味しく食べれる食パン!
ネーミングは『和 ~なごみ~』 にしました。
上品でほんわかしたイメージです。

やはり小麦粉は「はるゆたか」(北海道産)を使いました。
風味づけに微量の石臼挽きの粉。
米から作った酵母で、まろやかさと粉の甘みを引き出す・・・
酵母作りから、3日間以上かけて完成するこの食パンは、キメが細かく、とても
しっとりしています。

日本の粉を使って、日本人に合う、毎日食べるお米のように、毎日食べても飽きない食パン。
普通の食パンより耳がちょっと噛み応えがありますが、私個人的には、その耳のなんとも言えない
米の酵母の風味いっぱいの香ばしさが大好きです!

アボガドとハムのヘルシーなサンドイッチを作ってみました。
あえて耳を切らず、そのまま食べるのが美味しい。
1斤 400円 火曜と金曜の限定製造で本日販売開始です。
ぜひぜひお試しくださいませ!
~ Pain de Marie Y.N ~