スポンサーサイト
インフルエンザ!
Marieのパン工房では前週末から体調不良者が続出し、イやな予感が
していたのですが…昨日から「インフルエンザA型」の報告が相次ぎました。
今週末近くまで出勤停止者が4人!
この事態を受けて、2月2日(土)まで、パンの量がかなり減ってしまいます。
店頭でも告知していますが、どうかご容赦ください。
~ Marie Izu T.O ~
していたのですが…昨日から「インフルエンザA型」の報告が相次ぎました。
今週末近くまで出勤停止者が4人!
この事態を受けて、2月2日(土)まで、パンの量がかなり減ってしまいます。
店頭でも告知していますが、どうかご容赦ください。
~ Marie Izu T.O ~
2019年01月29日 Posted by marie at 12:46 │Comments(0) │パンのこと
フールーツクラシック
期間限定のパンのご紹介です。
5か月、ラム酒に漬け込んだたっぷりのフルーツを
マリーの柔らかい生地に練りこみました。
包丁を入れると、リッチなラム酒の香りがするパンに仕上がりました。
温かいお飲み物や、ワインにぜひどうぞ。


フルーツクラシック
フル 380円
ハーフ 200円
~ Pain de Marie C.O ~
5か月、ラム酒に漬け込んだたっぷりのフルーツを
マリーの柔らかい生地に練りこみました。
包丁を入れると、リッチなラム酒の香りがするパンに仕上がりました。
温かいお飲み物や、ワインにぜひどうぞ。


フルーツクラシック
フル 380円
ハーフ 200円
~ Pain de Marie C.O ~
2019年01月19日 Posted by marie at 10:33 │Comments(0) │パンのこと
深まる秋を感じるパン
新作パンのご紹介

写真左:きのこのブラウンソース ¥220
自家製ブラウンソースで、煮込んだきのことベーコンを
柔らかい生地に乗せて焼き上げました。
口の中にきのこの香りがあふれる、秋にぴったりのボリューミーなパン。
写真右:スィートパンプキン ¥200
名前の通り、ほのかに甘いパンです。
皮も使って作った「かぼちゃ餡」を生地に巻き込んで可愛いキューブ型に焼き上げました。
かぼちゃの優しい甘みが、緑茶にもコーヒーにも合います。
切り口もとても綺麗。
~ Pain de Marie C.O ~
写真左:きのこのブラウンソース ¥220
自家製ブラウンソースで、煮込んだきのことベーコンを
柔らかい生地に乗せて焼き上げました。
口の中にきのこの香りがあふれる、秋にぴったりのボリューミーなパン。
写真右:スィートパンプキン ¥200
名前の通り、ほのかに甘いパンです。
皮も使って作った「かぼちゃ餡」を生地に巻き込んで可愛いキューブ型に焼き上げました。
かぼちゃの優しい甘みが、緑茶にもコーヒーにも合います。
切り口もとても綺麗。
~ Pain de Marie C.O ~
2018年10月27日 Posted by marie at 14:30 │Comments(0) │パンのこと
秋のパンdeケーキ
マリーでは、ランチの後に召し上がって頂けるデザートとして
ケーキみたいな軽めのパンを作っています。
前にもご紹介した「パンdeケーキ」
今の季節は、シャインマスカットとブルーベリーの2種類を出しています。

シャインマスカットのデニッシュは、何層にも折り込んだデニッシュ生地に
自家製チーズクリームを薄くのばし、マスカットの美味しさを引き出しました。
ブルーベリーのブリオッシュは、カスタードクリームを焼き込み、
優しい甘さに仕上げています。
これからは、栗のデニッシュをご用意する予定です。
季節のパンデケーキをどうぞお楽しみ下さい。
~ Izu Marie C.O ~
ケーキみたいな軽めのパンを作っています。
前にもご紹介した「パンdeケーキ」
今の季節は、シャインマスカットとブルーベリーの2種類を出しています。
シャインマスカットのデニッシュは、何層にも折り込んだデニッシュ生地に
自家製チーズクリームを薄くのばし、マスカットの美味しさを引き出しました。
ブルーベリーのブリオッシュは、カスタードクリームを焼き込み、
優しい甘さに仕上げています。
これからは、栗のデニッシュをご用意する予定です。
季節のパンデケーキをどうぞお楽しみ下さい。
~ Izu Marie C.O ~
2017年09月27日 Posted by marie at 09:01 │Comments(0) │パンのこと
パンdeケーキ
梅雨に入ったかと思いきや、雨天よりも暑い日が続きますね(>_<)
暑さが増してくると、どうしても冷たいものを口にして、ホッと
一息つきたくなります。
マリーでは、そんなときにピッタリな冷たいデザート風のパン、
「パンdeケーキ」が登場しました!

まず左は ラズベリークリームデニッシュ♪
デニッシュ生地に自家製カスタードクリームをのせて焼き、
さらに自家製ラズベリージャムとクリームチーズ、生クリームを
混ぜた可愛らしいピンク色のホイップがのったパン
そして右側は、ブルーベリーブリオッシュ♪
ブリオッシュ生地のパンにカスタードクリームがたっぷり入り、
今の時期が美味しいブルーベリーをトッピングした、ケーキのような
パンなんです
どちらも小ぶりな作りで、冷やしてお召し上がり頂くのがおススメ。
ランチのあとの甘いお口直しに
または、お風呂の後の1日のシメに
ふんわり笑顔になれること間違いなしの冷たいパン、
是非お試し下さい♪♪
~ Izu Zakka M.K ~
暑さが増してくると、どうしても冷たいものを口にして、ホッと
一息つきたくなります。
マリーでは、そんなときにピッタリな冷たいデザート風のパン、
「パンdeケーキ」が登場しました!

まず左は ラズベリークリームデニッシュ♪
デニッシュ生地に自家製カスタードクリームをのせて焼き、
さらに自家製ラズベリージャムとクリームチーズ、生クリームを
混ぜた可愛らしいピンク色のホイップがのったパン

そして右側は、ブルーベリーブリオッシュ♪
ブリオッシュ生地のパンにカスタードクリームがたっぷり入り、
今の時期が美味しいブルーベリーをトッピングした、ケーキのような
パンなんです

どちらも小ぶりな作りで、冷やしてお召し上がり頂くのがおススメ。
ランチのあとの甘いお口直しに

または、お風呂の後の1日のシメに

ふんわり笑顔になれること間違いなしの冷たいパン、
是非お試し下さい♪♪
~ Izu Zakka M.K ~
2017年06月14日 Posted by marie at 09:59 │Comments(0) │パンのこと
MOA美術館
熱海のMOA美術館が、現代美術作家・杉本博司氏と建築家・榊田倫之氏ら2人の
主宰による「新素材研究所」の手によって、今月5日にリニュアルオープンしました。
美術館の1F、カフェスペースではなんと…マリーのパンを販売中!


毎日8~10種類のパンが開館とともに並びます。
展示品を鑑賞後のひとときに、美術館自慢のオーガニックコーヒーとともに
マリーのパンもお召し上がりください。

国宝 色絵藤花文茶壺(野々村仁清) ◆許可を取って撮影しています
~ Atelier T.O ~
主宰による「新素材研究所」の手によって、今月5日にリニュアルオープンしました。
美術館の1F、カフェスペースではなんと…マリーのパンを販売中!


毎日8~10種類のパンが開館とともに並びます。
展示品を鑑賞後のひとときに、美術館自慢のオーガニックコーヒーとともに
マリーのパンもお召し上がりください。

国宝 色絵藤花文茶壺(野々村仁清) ◆許可を取って撮影しています
~ Atelier T.O ~
2017年02月13日 Posted by marie at 17:15 │Comments(0) │パンのこと
お正月のパン
今年もパンを沢山焼いて、3日から初売りがスタートしました。
ご来店の皆様ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年恒例の、お正月のパンを販売中です。
風味豊かな抹茶の生地に大納言とホワイトチョコをいれた食パンは1斤880円。

セミハードの生地に大納言がたっぷり入った「大納言プティ」は210円。

もうすぐ終了なので、お求めはお早めにどうぞ。
~ Izu Bakery C.O ~
ご来店の皆様ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

毎年恒例の、お正月のパンを販売中です。
風味豊かな抹茶の生地に大納言とホワイトチョコをいれた食パンは1斤880円。

セミハードの生地に大納言がたっぷり入った「大納言プティ」は210円。

もうすぐ終了なので、お求めはお早めにどうぞ。
~ Izu Bakery C.O ~
2017年01月06日 Posted by marie at 22:31 │Comments(0) │パンのこと
新作パン!
カレルチャペックの香り高いアールグレイ茶葉を練りこんだ生地に
風味豊かなレモンピールをプラスして、ミニ食パンの型で焼き上げた力作
「レモンティーブレッド」が登場!
すごく好評をいただいています。ぜひお試しください。

クリスマスをテーマに限定パンも開発中。
クロワッサン生地でクリスマスツリーを作っちゃいました。
中身はマリーが得意のカスタード&チョコクリーム。
こちらはもうすぐ店頭に並びます!

~ Atelier T.O ~
風味豊かなレモンピールをプラスして、ミニ食パンの型で焼き上げた力作
「レモンティーブレッド」が登場!
すごく好評をいただいています。ぜひお試しください。

クリスマスをテーマに限定パンも開発中。
クロワッサン生地でクリスマスツリーを作っちゃいました。
中身はマリーが得意のカスタード&チョコクリーム。
こちらはもうすぐ店頭に並びます!

~ Atelier T.O ~
2015年12月05日 Posted by marie at 09:58 │Comments(0) │パンのこと
フルーツサンドパン
雨にもかかわらず思いのほかお客様が多かった日曜日。
店頭のパンが足りなくなってきて、何かできないか?と
工房スタッフにお願いしたら…

あまりの可愛さにカフェスタッフから思わず声が上がりました!
バンズにカスタードクリームとブルーベリーやマンゴーをサンドしたパンです。
「乗せる」ではなく「挟む」が新鮮ですね~。
近日中に正式デビューします。
~ Marie Izu C.O ~
店頭のパンが足りなくなってきて、何かできないか?と
工房スタッフにお願いしたら…

あまりの可愛さにカフェスタッフから思わず声が上がりました!
バンズにカスタードクリームとブルーベリーやマンゴーをサンドしたパンです。
「乗せる」ではなく「挟む」が新鮮ですね~。
近日中に正式デビューします。
~ Marie Izu C.O ~
2015年08月31日 Posted by marie at 07:58 │Comments(0) │パンのこと
秋のパンたち②
秋らしいパンのご紹介 その②です。
キノコのブラウンソース

しめじ・エリンギ・舞茸などとベーコンをブラウンソースでコトコト煮込んで作りました。
お惣菜感あふれるパンですね。
栗あんぱん

ブリオッシュの生地に粒入りのマロン餡を包み、形にもこだわった栗あんぱん。
人気商品です。
あと、サンドイッチの新作です。

コロネ型に焼いたふわふわのパンに、パセリたっぷりの手作りポテトサラダと
ボローニアハム、グリーンリーフを合わせました。
これからも季節の食材を使いマリーらしい、かわいくて美味しいパンを
お届けしたいと思います。ご意見などございましたら、スタッフまで
お気軽に声をおかけください!
~ Pain de Marie T.S ~
キノコのブラウンソース

しめじ・エリンギ・舞茸などとベーコンをブラウンソースでコトコト煮込んで作りました。
お惣菜感あふれるパンですね。
栗あんぱん

ブリオッシュの生地に粒入りのマロン餡を包み、形にもこだわった栗あんぱん。
人気商品です。
あと、サンドイッチの新作です。

コロネ型に焼いたふわふわのパンに、パセリたっぷりの手作りポテトサラダと
ボローニアハム、グリーンリーフを合わせました。
これからも季節の食材を使いマリーらしい、かわいくて美味しいパンを
お届けしたいと思います。ご意見などございましたら、スタッフまで
お気軽に声をおかけください!
~ Pain de Marie T.S ~
2014年11月06日 Posted by marie at 11:26 │Comments(0) │パンのこと
秋のパンたち①
一雨ごとに気温が下がり、ストーブも使い始めた最近。
食欲の秋にふさわしい胃袋満足度「高レベル」なパンはいかが?
ナッツのキャラメリーゼ

アーモンド、カシューナッツ、胡桃に自家製カラメルソースをたっぷり絡めた秋の定番。
ナッツのほろ苦さとカスタードクリームの相性がバッチリです!
マロンデニッシュ

人気の渋皮栗とフランス産のマロンペーストをたっぷり乗せました。
まだまだあるので②に続きます~
~ Pain de Marie T.S ~
食欲の秋にふさわしい胃袋満足度「高レベル」なパンはいかが?
ナッツのキャラメリーゼ
アーモンド、カシューナッツ、胡桃に自家製カラメルソースをたっぷり絡めた秋の定番。
ナッツのほろ苦さとカスタードクリームの相性がバッチリです!
マロンデニッシュ
人気の渋皮栗とフランス産のマロンペーストをたっぷり乗せました。
まだまだあるので②に続きます~
~ Pain de Marie T.S ~
2014年11月02日 Posted by marie at 09:35 │Comments(0) │パンのこと
新作ラッシュの今日この頃その2
ケーキ?!パン!?
シャンティフロマージュ ¥250 販売開始
コンビニやスーパーでも最近ではかなり贅沢なデザートが売られているのを目にしますよね。
パンでケーキのようなものはできないのか?というお声があり、試作を重ね
ようやく完成したのがこちらです^^!

これからじっとりした梅雨がやってきますね。
口どけのよいチーズケーキのようなクリームと、地元丹那の濃厚な生クリームを使いました。
どこがパン?!
実は、土台につかっているのがパイ風の生地と、スポンジに見立てた
ブリオッシュの焼いたパンの部分です。
焼いたパンを使うというのがポイントです^^
トッピングには日替わりでいろいろなフルーツをのせています。
この日はみかん。
食欲が減退するこの季節・・・・
さっぱりとしたケーキ風のパンで気分をあげていきましょう!
~ Pain de Marie Y.N ~
シャンティフロマージュ ¥250 販売開始
コンビニやスーパーでも最近ではかなり贅沢なデザートが売られているのを目にしますよね。
パンでケーキのようなものはできないのか?というお声があり、試作を重ね
ようやく完成したのがこちらです^^!

これからじっとりした梅雨がやってきますね。
口どけのよいチーズケーキのようなクリームと、地元丹那の濃厚な生クリームを使いました。
どこがパン?!
実は、土台につかっているのがパイ風の生地と、スポンジに見立てた
ブリオッシュの焼いたパンの部分です。
焼いたパンを使うというのがポイントです^^
トッピングには日替わりでいろいろなフルーツをのせています。
この日はみかん。
食欲が減退するこの季節・・・・
さっぱりとしたケーキ風のパンで気分をあげていきましょう!
~ Pain de Marie Y.N ~
2014年06月10日 Posted by marie at 09:28 │Comments(1) │パンのこと
新作ラッシュの今日この頃その1
最近嬉しい出来事がありました。地元に住む友人から『美容院で読んだ雑誌にMarie載ってたよ』と言ってもらえたことです。
そんな風に自分が働いてる職場が知られていくのがちょっと自慢に思えたりします(^^)
夏、始まりますね。梅雨、始まりますね。そんなジメジメ、ムシムシに負けないような元気のでる新商品を考えました!
というかすでに絶賛発売中でございます☆
商品名は 『豚(トン)deミートパイ』
お値段 ¥250
紅茶クリームのふわふわティータイムに続く力作でして…
今回は焼き上がる前の様子からご説明したいと思います☆
写真①まずはデニッシュ生地にキャベツ→マヨネーズ→マスタード→豚の角煮を乗せます。

写真②次に網状に切り込みの入った生地を上に被せるように具材を包み込みます。

写真③最後に一食型の型に入れて成型完了!あとはホイロで発酵させて窯で焼き上げれば『豚deミートパイ』の出来上がりでございます☆

角煮作りを手伝ってくれた古参のS先輩の意見を頂いて、私が苦手なキャベツが多めに入っております(笑)。
でもそのおかげで濃厚な角煮とキャベツの割合が上手くいき、理想通りの味に仕上げることができました♪

~ Pain de Marie H.T ~
ぜひおひとつお召し上がり下さいませ!
そんな風に自分が働いてる職場が知られていくのがちょっと自慢に思えたりします(^^)
夏、始まりますね。梅雨、始まりますね。そんなジメジメ、ムシムシに負けないような元気のでる新商品を考えました!
というかすでに絶賛発売中でございます☆
商品名は 『豚(トン)deミートパイ』

お値段 ¥250
紅茶クリームのふわふわティータイムに続く力作でして…
今回は焼き上がる前の様子からご説明したいと思います☆
写真①まずはデニッシュ生地にキャベツ→マヨネーズ→マスタード→豚の角煮を乗せます。

写真②次に網状に切り込みの入った生地を上に被せるように具材を包み込みます。

写真③最後に一食型の型に入れて成型完了!あとはホイロで発酵させて窯で焼き上げれば『豚deミートパイ』の出来上がりでございます☆

角煮作りを手伝ってくれた古参のS先輩の意見を頂いて、私が苦手なキャベツが多めに入っております(笑)。
でもそのおかげで濃厚な角煮とキャベツの割合が上手くいき、理想通りの味に仕上げることができました♪

~ Pain de Marie H.T ~
ぜひおひとつお召し上がり下さいませ!
2014年06月02日 Posted by marie at 16:38 │Comments(0) │パンのこと
パン製造のお手伝い
ふわふわtea time
「やわらかい菓子パンの新作作って〜」とマリーのスタッフから要望がありました。
…私も個人的にはやわらかい甘いパンがすきです!
新しいクリームを何種類か作って新作に取り掛かりましたが、思うようにいかず…
「以前作った紅茶のクリームを復活させたら?」と工房チーフの提案で少し改良。
アッサム茶葉を使った濃厚ミルクティークリームが完成!
たっぷりの紅茶クリームをマリーブレッドの生地に包み白くやわらかくフワフワに焼き上げました。

毎回新作の名前を考えるのも一苦労^^;
最近は工房の若いパン職人H・Tが発想豊かで活躍してくれています!
「フワフワを使ってー」と中年の私の意見を聞いてくれて『ふわふわtea time』になりました〜
一口サイズにちぎって食べれる可愛いパンです。
ぜひお楽しみくださーい♪
~ Pain de Marie T.S ~
…私も個人的にはやわらかい甘いパンがすきです!
新しいクリームを何種類か作って新作に取り掛かりましたが、思うようにいかず…
「以前作った紅茶のクリームを復活させたら?」と工房チーフの提案で少し改良。
アッサム茶葉を使った濃厚ミルクティークリームが完成!
たっぷりの紅茶クリームをマリーブレッドの生地に包み白くやわらかくフワフワに焼き上げました。

毎回新作の名前を考えるのも一苦労^^;
最近は工房の若いパン職人H・Tが発想豊かで活躍してくれています!
「フワフワを使ってー」と中年の私の意見を聞いてくれて『ふわふわtea time』になりました〜
一口サイズにちぎって食べれる可愛いパンです。
ぜひお楽しみくださーい♪
~ Pain de Marie T.S ~
2014年05月10日 Posted by marie at 08:01 │Comments(0) │パンのこと
バレンタインのパン(2)
こんにちは、工房のC.Tです。
今年に入り、早くも2月…もうすぐバレンタインですね。
私は寂しくも…チョコをあげたい人がいませんが、チョコは大好きなので
自分にあげようと思います。
私が食べたい!みんながHappyに!、とできたのが「Happy Valentine」です。

サクサクのクロワッサンの生地に、カスタードクリームと幸せな気持ちになれる
チョコクリームがたっぷりと入り、見た目にカワイイハート
がついています。
友チョコや義理チョコ、本命チョコのお供。
またまた私のように「自分用」に、いかがですか?
皆で、楽しくHappy Valentine♫
ボリュームたっぷり¥250。 ぜひ、お試し下さい。
~ Pain de Marie C.T ~
今年に入り、早くも2月…もうすぐバレンタインですね。
私は寂しくも…チョコをあげたい人がいませんが、チョコは大好きなので
自分にあげようと思います。
私が食べたい!みんながHappyに!、とできたのが「Happy Valentine」です。

サクサクのクロワッサンの生地に、カスタードクリームと幸せな気持ちになれる
チョコクリームがたっぷりと入り、見た目にカワイイハート

友チョコや義理チョコ、本命チョコのお供。
またまた私のように「自分用」に、いかがですか?
皆で、楽しくHappy Valentine♫
ボリュームたっぷり¥250。 ぜひ、お試し下さい。
~ Pain de Marie C.T ~
2014年02月11日 Posted by marie at 17:30 │Comments(0) │パンのこと
バレンタインのパン(1)
二月に入り寒さもいっそう厳しくなってきましたね。先週末は大雪の為
熱海の山奥に住む私は出勤することすらままならないほどでした(@_@;)

そんな寒い二月は、人恋しい季節。
恋人や大切な人のことをより一層思い浮かべる季節。
そう、二月といえばバレンタインデーですね☆
バレンタインデーのパンの新作を考えなければ!
しかし、ただチョコを使ったパンではありきたりだ…と思った私の頭に浮かんだのが【リンゴ】。
そうあのアダムとイブが食べてしまったという禁断の果実。
それをモチーフに試行錯誤して出来たものがこちらです↓↓

うーん。見た目だけではカシューナッツをヘタに見立てただけで、かなりシンプルな仕上がりでございます。気になる中身は といいますと↓↓

粉糖がかかった(右)方は、リンゴとチョコを《卵をふんだんに使ったブリオッシュ生地》に包みこんだものです。
ジューシーなリンゴをビターなチョコによって全体の味に締まりを出しています。
生地のサクサクした歯応えもお菓子みたいで美味しいですよ☆
ココアパウダーがかかった(左)方は、マリー特製チーズケーキにラズベリーを練り込んだものを
《ほんのり甘くふんわりしたマリー生地》に包みこんだものです。
チーズケーキとラズベリーによる大人の酸味も、マリー生地と一緒に食べることで心地よい甘酸っぱさに変わります。
ピンク色が可愛いですね♪
ここで気になるのが、どちらがアダムでどちらがイブなのかですよね?スタッフのなかでも「リンゴを先に食べたのはアダムだからリンゴの方がアダムでしょ」「見た目的にはチーズケーキの方が男っぽいからアダムだよ」「ココアパウダーがアダム、粉糖がイブ」などと答えは決まらないまま…(笑)
どちらがアダムでどちらがイブなのかは、買ってくれたお客様の判断におまかせしちゃいます(°▽°)ノ♪
恋人やお友達、家族と一緒にアダム&イブ説を討論しながら、どうぞ暖かいコタツの中でコーヒーと共に味わって下さい☆
2個セットの販売で、¥280です。限定ですのでお早めにどうぞ!
~ Pain de Marie H.T ~
熱海の山奥に住む私は出勤することすらままならないほどでした(@_@;)

そんな寒い二月は、人恋しい季節。
恋人や大切な人のことをより一層思い浮かべる季節。
そう、二月といえばバレンタインデーですね☆
バレンタインデーのパンの新作を考えなければ!
しかし、ただチョコを使ったパンではありきたりだ…と思った私の頭に浮かんだのが【リンゴ】。
そうあのアダムとイブが食べてしまったという禁断の果実。
それをモチーフに試行錯誤して出来たものがこちらです↓↓

うーん。見た目だけではカシューナッツをヘタに見立てただけで、かなりシンプルな仕上がりでございます。気になる中身は といいますと↓↓

粉糖がかかった(右)方は、リンゴとチョコを《卵をふんだんに使ったブリオッシュ生地》に包みこんだものです。
ジューシーなリンゴをビターなチョコによって全体の味に締まりを出しています。
生地のサクサクした歯応えもお菓子みたいで美味しいですよ☆
ココアパウダーがかかった(左)方は、マリー特製チーズケーキにラズベリーを練り込んだものを
《ほんのり甘くふんわりしたマリー生地》に包みこんだものです。
チーズケーキとラズベリーによる大人の酸味も、マリー生地と一緒に食べることで心地よい甘酸っぱさに変わります。
ピンク色が可愛いですね♪
ここで気になるのが、どちらがアダムでどちらがイブなのかですよね?スタッフのなかでも「リンゴを先に食べたのはアダムだからリンゴの方がアダムでしょ」「見た目的にはチーズケーキの方が男っぽいからアダムだよ」「ココアパウダーがアダム、粉糖がイブ」などと答えは決まらないまま…(笑)
どちらがアダムでどちらがイブなのかは、買ってくれたお客様の判断におまかせしちゃいます(°▽°)ノ♪
恋人やお友達、家族と一緒にアダム&イブ説を討論しながら、どうぞ暖かいコタツの中でコーヒーと共に味わって下さい☆
2個セットの販売で、¥280です。限定ですのでお早めにどうぞ!
~ Pain de Marie H.T ~
2014年02月11日 Posted by marie at 16:47 │Comments(0) │パンのこと
パン工房より新作のご案内
何週間か前ですが、大きな台風のなか、一時雨があがり陽がさしました。
いつも富士山の見える窓をみると…キレイな虹がでていました!
開店前だったのでお客様には見てもらえず残念でしたが…
スタッフ皆で幸せな気分になりました。

それはそうと…最近寒くなってきましたねぇ。
冬になると「すき焼き」が食べたくなりませんか?
お惣菜の入ったパンの新作を考えていたので
「すき焼きにしよう!」と試作を始めました。
しかし…出来上がると甘過ぎてパンに合わない事に(^_^;)
試行錯誤の結果、牛肉とゴボウのちょっとピリ辛のお惣菜が出来ました。

「牛丼みたいだから紅しょうがが合うよ!」と工房チーフの一言。
フランスパン生地に具を包み、紅しょうがをひとつまみトッピング
…お焼き風に焼き上げました!
ほんとに紅しょうががアクセントになってよく合います。
新作完成!!「牛ゴボウのおやき風」、ぜひお試し下さい!

~ Pain de Marie T.S ~
いつも富士山の見える窓をみると…キレイな虹がでていました!
開店前だったのでお客様には見てもらえず残念でしたが…
スタッフ皆で幸せな気分になりました。

それはそうと…最近寒くなってきましたねぇ。
冬になると「すき焼き」が食べたくなりませんか?
お惣菜の入ったパンの新作を考えていたので
「すき焼きにしよう!」と試作を始めました。
しかし…出来上がると甘過ぎてパンに合わない事に(^_^;)
試行錯誤の結果、牛肉とゴボウのちょっとピリ辛のお惣菜が出来ました。

「牛丼みたいだから紅しょうがが合うよ!」と工房チーフの一言。
フランスパン生地に具を包み、紅しょうがをひとつまみトッピング
…お焼き風に焼き上げました!
ほんとに紅しょうががアクセントになってよく合います。
新作完成!!「牛ゴボウのおやき風」、ぜひお試し下さい!

~ Pain de Marie T.S ~
2013年11月28日 Posted by marie at 13:27 │Comments(0) │パンのこと
シュトーレンの季節
Marieがシュトーレンを作り始めて5年目になります。
今年も美味しい季節がやってきました。
今月はじめからご注文なさる気の早いお客様もチラホラといらっしゃいます。
12月のMarieの定番「クリスマスシュトーレン」、もうすぐ発売開始です。

フルサイズ ¥2,500(箱入り) ハーフサイズ ¥1,500(簡易包装)
御予約・お買い求めはMarie伊豆・鎌倉の各店までどうぞ。
~ Atelier T.O ~
今年も美味しい季節がやってきました。
今月はじめからご注文なさる気の早いお客様もチラホラといらっしゃいます。
12月のMarieの定番「クリスマスシュトーレン」、もうすぐ発売開始です。

フルサイズ ¥2,500(箱入り) ハーフサイズ ¥1,500(簡易包装)
御予約・お買い求めはMarie伊豆・鎌倉の各店までどうぞ。
~ Atelier T.O ~
2013年11月23日 Posted by marie at 08:29 │Comments(0) │パンのこと
ついに完成!マリー究極の食パン!?
もう…3ヶ月前になります。
「ふんわり、しっとり、シンプルな味で、サンドイッチに合う食パンを作って」とのオーダー。
そして工房では試行錯誤の試作の日々が始まりました。
材料を極力加えず、基本の小麦粉の甘みと風味を最大限に引き出し、
けれどもしっとりふんわり、そのままでも焼いても美味しく食べれる食パン!
ネーミングは『和 ~なごみ~』 にしました。
上品でほんわかしたイメージです。

やはり小麦粉は「はるゆたか」(北海道産)を使いました。
風味づけに微量の石臼挽きの粉。
米から作った酵母で、まろやかさと粉の甘みを引き出す・・・
酵母作りから、3日間以上かけて完成するこの食パンは、キメが細かく、とても
しっとりしています。
日本の粉を使って、日本人に合う、毎日食べるお米のように、毎日食べても飽きない食パン。
普通の食パンより耳がちょっと噛み応えがありますが、私個人的には、その耳のなんとも言えない
米の酵母の風味いっぱいの香ばしさが大好きです!
アボガドとハムのヘルシーなサンドイッチを作ってみました。
あえて耳を切らず、そのまま食べるのが美味しい。
1斤 400円 火曜と金曜の限定製造で本日販売開始です。
ぜひぜひお試しくださいませ!
~ Pain de Marie Y.N ~
「ふんわり、しっとり、シンプルな味で、サンドイッチに合う食パンを作って」とのオーダー。
そして工房では試行錯誤の試作の日々が始まりました。
材料を極力加えず、基本の小麦粉の甘みと風味を最大限に引き出し、
けれどもしっとりふんわり、そのままでも焼いても美味しく食べれる食パン!
ネーミングは『和 ~なごみ~』 にしました。
上品でほんわかしたイメージです。

やはり小麦粉は「はるゆたか」(北海道産)を使いました。
風味づけに微量の石臼挽きの粉。
米から作った酵母で、まろやかさと粉の甘みを引き出す・・・
酵母作りから、3日間以上かけて完成するこの食パンは、キメが細かく、とても
しっとりしています。

日本の粉を使って、日本人に合う、毎日食べるお米のように、毎日食べても飽きない食パン。
普通の食パンより耳がちょっと噛み応えがありますが、私個人的には、その耳のなんとも言えない
米の酵母の風味いっぱいの香ばしさが大好きです!

アボガドとハムのヘルシーなサンドイッチを作ってみました。
あえて耳を切らず、そのまま食べるのが美味しい。
1斤 400円 火曜と金曜の限定製造で本日販売開始です。
ぜひぜひお試しくださいませ!
~ Pain de Marie Y.N ~